社会/オリジナリティ/問題意識

今日は夜に授業がありますが,それまでは家でゆっくりと仕事ができます。研究について,日々の成果出しにこだわっていきたいと思います。毎日少しでも多くのアウトプットを出していきます。

 

● 社会との関わり

研究と社会は切っても切り離せないものであると私は思います。もちろん,すぐには役に立たない研究もあるかもしれませんし,イグ・ノーベル賞のようなものもあります。しかし,人類全体の知の枠組みを広げるという点では,どのような研究も社会と密接な関係を持っていると言えるでしょう。

 

● オリジナリティの重要性

そこで大切になってくるのがオリジナリティです。これは結論がオリジナルでかつ社会的な有用性を持っていればもちろんいいのですが,結論にオリジナリティがなくとも,その思考過程にオリジナリティがあるものも十分に価値が認められます。思考の枠組みを広げる哲学などはその最たるものです。人の思考のバリエーションを増やすことそのものに価値があるのです。そこからさまざまな分野へと波及させられる可能性があるからです。

 

● 問題意識をもつ

問題意識をもって生活することが重要です。社会にあるボトルネックをどのようにしたら突破できるのか。そのために最適な方法は。結論とその過程,この2つを洗練していくことが研究活動であると考えます。ある読み物を読むとき,それを書いた人はどこに問題意識をもっているのかを考えながら読むだけでも,自分の思考の枠は広がっていきます。創作物に触れるときもそうです。これを作った人は何を考えていたのか,それを考えて触れると,きっとそこから学ぶものはたくさんあります。

 

Eureka! I have found it!

Archimedes

 

 

なぜあなたの研究は進まないのか?

なぜあなたの研究は進まないのか?