コンテンツ/主題/脱線

だんだんと暗い気分になってきましたが,最後は明るく。

 

● コンテンツの重要性

コンテンツの重要性を良い意味で思い知る機会がありました。授業ではある知識を教えるときに,テーマを決めて,パッケージングします。それを日々アップデートすることで,授業を商品化し,改良しているのですが,それがガチっとはまったときはやはり反応が良いです。今週はとても良い調子で来ています。マインドも大事ですし,デリバリーも大事ですが,コンテンツはやはり大事だなあと感じる3日間でした。

 

● 主題の設定

良いコンテンツ作りの第一歩として,まずは主題の設定から始めます。何を理解してほしいのかをまず決めるのですね。つまり,B地点はどこかです。これを決めて初めて,そもそもそれをやる必要があるのか,B地点は遠すぎやしないかなどを考え始めます。そこまでのステップはどう踏むのかなども大事ですが,それもすべてB地点が決まってこそ始まる議論です。

 

● 脱線の醍醐味

主題が決まったら,それを軸にいろいろな知識を入れていきます。しかし,脱線を入れすぎて主題がぼけてしまっては本末転倒です。脱線は楽しいですが,ほどほどに。しかし,脱線が見事に主題の理解に役立ったとき,その場にいる全員で高揚感を感じることもあります。ああいった時間をどの場所でも増やせるように,工夫していきたいと思います。

 

Simplicity is the keynote of all true elegance.

Coco Chanel

 

 

脱線市長の政ごと―故郷づくりの想いを次世代へ

脱線市長の政ごと―故郷づくりの想いを次世代へ