瞑想/デリバリー/CSV

今朝は深層的な不安があるのか,悪い夢で変な時間に目覚めてしまいました。手をが胸の前にあり,一瞬金縛りのような状態になりました。自分で「ごめんなさい…」と声を発しているのが分かりました。客観的に自分を見ているようで,一気に不安な気持ちになり,そのまま起きてしまいました。

これをどのように見るか。一旦その不安を解消するべく清算が必要だと思います。解決すべき問題が顕在化したと取り,前に進んでいくべきだと思います。今日はその処理をしたいと思います。

 

● 瞑想で平生に戻る

このようにすぐに前向きになれたのも,直後の瞑想のおかげだと思います。最近では「マインドフルネス」という言葉で瞑想が流行ってきましたが,これは実際に効果があると思います。瞑想とマインドフルネスの違いは,いろいろとあるようですが,宗教的な思想を瞑想から取り除いたものをマインドフルネスと考えるとよいと思います。イメージとしてはマインドフルネスの方がより科学的だということです。科学的だからこそ,西洋でこれだけ流行っているのだと思います。

それはさておき,一日のうちで瞑想をする時間をきちんととることは重要です。良い意味で感情をリセットすることができるからです。この習慣はなくさないようにしようと思います。

 

● 授業のデリバリーを見直す

昨日の授業はあまり良い出来だとは言えませんでした。というのも,コンテンツはあるものの,デリバリーがうまくいかず,冗長な授業となってしまいました。

生徒は朝から活動して夜にわざわざ来るということを意識して,ある程度YouTubeやテレビ的な刺激を与える必要があるように感じます。準備は大変になりますが,知的にも感覚的にも刺激あるものになるように構成を考えようと思います。

 

SDGsCSV

昨日,読みたいと思ってすぐに注文した近藤久美子著『CSV経営とSDGs政策の両立事例』を読みました。薄い本(というか論文に近い)本なので,一気に読むことができました。

読んだ後の感想としては,非常に学びが多い本でした。これまでの経営戦略論と交えながら,SDGsと絡めたときのマトリックスを示しており,研究のヒントを多く得られる本でした。自分の研究メモにもまとめておきたいネタがたくさんありました。これからまた熟読したいと思います。

 

If you can dream it, you can do it.

Walt Disney

 

 

CSV経営とSDGs政策の両立事例

CSV経営とSDGs政策の両立事例